洗浄剤の解説と成分一覧
化粧品における洗浄剤の定義
化粧品における洗浄剤とは、界面活性剤の一種で、皮膚・頭皮および毛髪の洗浄(∗1)を目的として配合される成分のことをいいます[1]。
∗1 洗浄とは、皮膚・頭皮または毛髪の表面に付着している汚れを取り除き、清浄な表面を得る過程のことをいいます。
皮膚上の汚れの種類と皮膚への影響
皮膚上の汚れは大別すると、
汚れの由来 | 汚れの種類 | 性質 |
---|---|---|
皮膚生理 (内因性) | 変質した皮脂 | 親油性 |
汗、剥離した角質 | 親水性 | |
外環境 (外来性) | 土、砂、煤煙、ほこり、ちり、花粉 | 親水性 |
化粧品残留物 (外来性) | 基礎化粧品(クリーム、乳液) | 親油性 |
油性おしろい、口紅、アイシャドー、アイブロウ | 親油性 | |
おしろい(粉おしろい、固形おしろい) | 親水性 | |
パウダーファンデーション | 親水性 |
内因性の汚れである皮脂は、皮膚表面においてエモリエント作用を発揮しバリアとして機能しますが、太陽光の照射により酸化・変質し、酸化した皮脂と放置された汗、剥離した角質、ちり・ほこりなどが混ざり合った垢が長時間付着すると、ベタつきによる不快感を呈するとともに皮膚上の生理作用を妨害し、さらに皮膚に対して炎症、浮腫などの刺激を引き起こします[2b][3b]。
洗浄剤の配合目的と種類
皮膚・頭皮や毛髪の様々な汚れ、皮膚や毛髪を健やかに保つための基礎化粧品、美観を向上させるためのメイクアップ・スタイリング化粧品は、放置しておくと時間の経過とともにベタつきによる不快感、皮膚生理作用の妨害、刺激性物質への変化など有害な影響を及ぼすことから、一定時間後には洗浄する必要があります[3c]。
このような背景から、以下の表のように、
界面活性剤の種類 | 主な作用 |
---|---|
陰イオン界面活性剤 | 強い洗浄力 良好な泡立ちによる汚れの吸着 優れた分散力 |
非イオン界面活性剤 | 油性汚れの乳化、分散 油性および水性の可溶化 陰イオン界面活性剤の刺激緩和 |
両性イオン界面活性剤 | 陰イオン界面活性剤の起泡力増強や泡質の向上 陰イオン界面活性剤の刺激緩和 陰イオン界面活性剤との相溶化 非イオン界面活性剤の可溶化 |
これらの界面活性剤が洗浄剤として配合されています[4][5][6][7]。
洗浄のメカニズム
「汚れる」ということは、汚れが固体表面へ付着することであり、汚れを除去するためには汚れの付着エネルギー以上のエネルギーを外部から加える必要があることが知られています[8a]。
洗浄とは、この付着エネルギーを最小にして、汚れを取り除きやすくして汚れを再付着しにくくすることをいい、具体的な洗浄のメカニズムについては以下の洗浄のメカニズム図をみてもらうとわかりやすいと思いますが、
まず汚れおよび固体表面が洗浄液でぬれ、次に汚れおよび固体表面に界面活性剤が吸着し、そして汚れがローリングアップ(∗2)、乳化、可溶化によって分散・溶解し、最後にすすぐことで除去されるといった一連の過程になります[8b][9]。
∗2 液体汚れが油滴となって固体表面から離脱する現象のことです。
洗浄剤の皮膚への影響
洗浄剤として用いられる界面活性剤は、肌および毛髪を清潔に保つために用いられる一方で、可溶化による皮表脂質の過剰な除去、天然保湿因子や角層細胞間脂質など皮膚の恒常性維持に必要な成分の溶出による皮膚バリア機能低下の誘引となる可能性があるため、製品化にあたっては、
- 皮膚への影響が少ない界面活性剤の選択
- 皮膚に対する刺激が緩和される界面活性剤の組み合わせ
- 界面活性剤の刺激を緩和する成分の併用
- 皮膚バリア構成成分の配合
これらの低刺激化処方を用いることによって皮膚にやさしい洗浄製品を実現させています[10]。
界面活性剤といっても様々な種類があり、それぞれ物性も異なるため、詳しくは各界面活性剤のレポートページを参照してください。
洗浄による皮膚常在菌への影響
皮膚常在菌は、1000種もの菌がお互いに競合と調和関係を構築しながら安定した叢(フローラ)を形成することで、通常は病原性を示すことなく、むしろ外部からの病原菌の侵入を防ぐ一種のバリア機能を発揮していることが知られています[11][12]。
これら皮膚常在菌に関しては、洗顔による影響はほとんどなく、一時的な常在菌の減少は認められるものの、すみやかに回復することが明らかにされています[3d]。
参考文献
- ⌃日本化粧品工業連合会(2013)「洗浄剤」日本化粧品成分表示名称事典 第3版付録,662-668.
- ⌃田村 健夫・廣田 博(2001)「洗浄用化粧品」香粧品科学 理論と実際 第4版,335-351.
- ⌃abcd森 秀司・鶴見 淑子(2001)「洗浄用化粧品」化粧品の有用性-評価技術の進歩と将来展望,66-81.
- ⌃日光ケミカルズ株式会社(2006)「洗浄剤に使用される界面活性剤」新化粧品原料ハンドブックⅡ,635-637.
- ⌃日本油化学会(2009)「炭化水素系界面活性剤」界面と界面活性剤 -基礎から応用まで- 改定第2版,42-54.
- ⌃小田 倫正(2003)「陰イオン界面活性剤」化粧品事典,335.
- ⌃小田 倫正(2003)「非イオン界面活性剤」化粧品事典,672-674.
- ⌃ab日光ケミカルズ株式会社(2006)「洗浄のメカニズム」新化粧品原料ハンドブックⅡ,631-635.
- ⌃鈴木 敏幸(2003)「洗浄剤」化粧品事典,567.
- ⌃坂本 一民(2012)「やさしい洗浄の基礎」日本化粧品技術者会誌(46)(1),7-16. DOI:10.5107/sccj.46.7.
- ⌃桑山 三恵子, 他(1986)「健常女性の皮膚常在菌叢と皮膚の性状」日本化粧品技術者会誌(20)(3),167-179. DOI:10.5107/sccj.20.167.
- ⌃岡部 美代治(2018)「皮膚常在菌の化粧品への応用と今後の展望」Fragrance Journal(46)(12),17-20.
洗浄剤一覧

- 2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、非イオン界面活性剤の可溶化、刺激緩和作用、油性物質の乳化、コアセルベート生成によるヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインの効果や安全性について解説します。
- → 2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン詳細ページ

- N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸カリウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸カリウムの効果や安全性について解説します。
- → N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸カリウム詳細ページ

- N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液の効果や安全性について解説します。
- → N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液詳細ページ

- N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム
- 洗浄、乳化安定化目的で化粧品に配合される成分、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム詳細ページ

- N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウムの効果や安全性について解説します。
- → N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム詳細ページ

- N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液の効果や安全性について解説します。
- → N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液詳細ページ

- N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液の効果や安全性について解説します。
- → N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液詳細ページ

- N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム
- 洗浄、乳化安定化目的で化粧品に配合される成分、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム詳細ページ

- N-ラウロイル-N'-カルボキシメチル-N'-ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム液
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、非イオン界面活性剤の可溶化、刺激緩和作用、コアセルベート生成によるヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、N-ラウロイル-N'-カルボキシメチル-N'-ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム液の効果や安全性について解説します。
- → N-ラウロイル-N'-カルボキシメチル-N'-ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム液詳細ページ

- アルキル(8~16)グルコシド
- 洗浄、可溶化目的で化粧品に配合される成分、アルキル(8~16)グルコシドの効果や安全性について解説します。
- → アルキル(8~16)グルコシド詳細ページ

- アルキル(8~16)グルコシド
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、アルキル(8~16)グルコシドの効果や安全性について解説します。
- → アルキル(8~16)グルコシド詳細ページ

- アルキル(8~16)グルコシド
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、アルキル(8~16)グルコシドの効果や安全性について解説します。
- → アルキル(8~16)グルコシド詳細ページ

- オリーブ果実油
- 油性基剤、エモリエント効果、セッケン合成による洗浄作用、溶剤目的で化粧品に配合される成分、オリーブ果実油の効果や安全性について解説します。
- → オリーブ果実油詳細ページ

- オリーブ脂肪酸K
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、オリーブ脂肪酸Kの効果や安全性について解説します。
- → オリーブ脂肪酸K詳細ページ

- オリーブ脂肪酸Na
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、オリーブ脂肪酸Naの効果や安全性について解説します。
- → オリーブ脂肪酸Na詳細ページ

- オリブ油
- 油性基剤、エモリエント効果、セッケン合成による洗浄作用、溶剤目的で化粧品に配合される成分、オリブ油の効果や安全性について解説します。
- → オリブ油詳細ページ

- オレイン酸
- セッケン合成による洗浄作用、エモリエント効果、結晶化防止目的で化粧品に配合される成分、オレイン酸の効果や安全性について解説します。
- → オレイン酸詳細ページ

- オレイン酸K
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、オレイン酸Kの効果や安全性について解説します。
- → オレイン酸K詳細ページ

- オレイン酸Na
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、オレイン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → オレイン酸Na詳細ページ

- オレイン酸カリウム
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、オレイン酸カリウムの効果や安全性について解説します。
- → オレイン酸カリウム詳細ページ

- オレイン酸ナトリウム
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、オレイン酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → オレイン酸ナトリウム詳細ページ

- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、オレフィン(C14-16)スルホン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → オレフィン(C14-16)スルホン酸Na詳細ページ

- (カプリリル/カプリル)グルコシド
- 洗浄、可溶化目的で化粧品に配合される成分、(カプリリル/カプリル)グルコシドの効果や安全性について解説します。
- → (カプリリル/カプリル)グルコシド詳細ページ

- カリウム含有石けん用素地
- カリウム含有ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、カリウム含有石けん用素地の効果や安全性について解説します。
- → カリウム含有石けん用素地詳細ページ

- カリウム石けん用素地
- カリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、カリウム石けん用素地の効果や安全性について解説します。
- → カリウム石けん用素地詳細ページ

- カリウム石けん用素地(2)
- カリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、カリウム石けん用素地(2)の効果や安全性について解説します。
- → カリウム石けん用素地(2)詳細ページ

- カリ含有石ケン素地
- カリウム含有ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、カリ含有石ケン素地の効果や安全性について解説します。
- → カリ含有石ケン素地詳細ページ

- カリ石けん素地
- カリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、カリ石けん素地の効果や安全性について解説します。
- → カリ石けん素地詳細ページ

- コカミドDEA
- 陰イオン界面活性剤の洗浄力および起泡力増強、増粘目的で化粧品に配合される成分、コカミドDEAの効果や安全性について解説します。
- → コカミドDEA詳細ページ

- コカミドMEA
- 陰イオン界面活性剤の洗浄力および起泡力増強、増粘目的で化粧品に配合される成分、コカミドMEAの効果や安全性について解説します。
- → コカミドMEA詳細ページ

- コカミドプロピルベタイン
- 陰イオン界面活性剤との併用による洗浄性の増大および起泡性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、陽イオン界面活性剤の可溶化、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用、コアセルベート生成によるヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、コカミドプロピルベタインの効果や安全性について解説します。
- → コカミドプロピルベタイン詳細ページ

- ココアンホ酢酸Na
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、非イオン界面活性剤の可溶化、刺激緩和作用、油性物質の乳化、コアセルベート生成によるヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、ココアンホ酢酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ココアンホ酢酸Na詳細ページ

- ココイルイセチオン酸Na
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ココイルイセチオン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ココイルイセチオン酸Na詳細ページ

- ココイル加水分解コラーゲンK
- 洗浄、ヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、ココイル加水分解コラーゲンKの効果や安全性について解説します。
- → ココイル加水分解コラーゲンK詳細ページ

- ココイルグリシンK
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ココイルグリシンKの効果や安全性について解説します。
- → ココイルグリシンK詳細ページ

- ココイルグルタミン酸K
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ココイルグルタミン酸Kの効果や安全性について解説します。
- → ココイルグルタミン酸K詳細ページ

- ココイルグルタミン酸Na
- 洗浄、乳化安定化目的で化粧品に配合される成分、ココイルグルタミン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ココイルグルタミン酸Na詳細ページ

- ココイルグルタミン酸TEA
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ココイルグルタミン酸TEAの効果や安全性について解説します。
- → ココイルグルタミン酸TEA詳細ページ

- ココイルサルコシンNa
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ココイルサルコシンNaの効果や安全性について解説します。
- → ココイルサルコシンNa詳細ページ

- ココイルメチルタウリンNa
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ココイルメチルタウリンNaの効果や安全性について解説します。
- → ココイルメチルタウリンNa詳細ページ

- ココベタイン
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用目的で化粧品に配合される成分、ココベタインの効果や安全性について解説します。
- → ココベタイン詳細ページ

- ステアリン酸K
- カリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、ステアリン酸Kの効果や安全性について解説します。
- → ステアリン酸K詳細ページ

- ステアリン酸Na
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、ステアリン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ステアリン酸Na詳細ページ

- ステアリン酸カリウム
- カリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、ステアリン酸カリウムの効果や安全性について解説します。
- → ステアリン酸カリウム詳細ページ

- ステアリン酸ナトリウム
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、ステアリン酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → ステアリン酸ナトリウム詳細ページ

- スルホコハク酸ラウレス2Na
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、スルホコハク酸ラウレス2Naの効果や安全性について解説します。
- → スルホコハク酸ラウレス2Na詳細ページ

- 石ケン素地
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、石ケン素地の効果や安全性について解説します。
- → 石ケン素地詳細ページ

- 石ケン用素地
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用、セッケン合成による乳化目的で化粧品に配合される成分、石ケン用素地の効果や安全性について解説します。
- → 石ケン用素地詳細ページ

- デシルグルコシド
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、デシルグルコシドの効果や安全性について解説します。
- → デシルグルコシド詳細ページ

- テトラデセンスルホン酸ナトリウム液
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、テトラデセンスルホン酸ナトリウム液の効果や安全性について解説します。
- → テトラデセンスルホン酸ナトリウム液詳細ページ

- パーム核脂肪酸K
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パーム核脂肪酸Kの効果や安全性について解説します。
- → パーム核脂肪酸K詳細ページ

- パーム核脂肪酸Na
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パーム核脂肪酸Naの効果や安全性について解説します。
- → パーム核脂肪酸Na詳細ページ

- パーム核油
- 油性基剤、加脂肪、セッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パーム核油の効果や安全性について解説します。
- → パーム核油詳細ページ

- パーム脂肪酸K
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パーム脂肪酸Kの効果や安全性について解説します。
- → パーム脂肪酸K詳細ページ

- パーム脂肪酸Na
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パーム脂肪酸Naの効果や安全性について解説します。
- → パーム脂肪酸Na詳細ページ

- パーム油
- 油性基剤、加脂肪、セッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パーム油の効果や安全性について解説します。
- → パーム油詳細ページ

- パルミチン酸
- セッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パルミチン酸の効果や安全性について解説します。
- → パルミチン酸詳細ページ

- パルミチン酸K
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パルミチン酸Kの効果や安全性について解説します。
- → パルミチン酸K詳細ページ

- パルミチン酸Na
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パルミチン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → パルミチン酸Na詳細ページ

- パルミチン酸カリウム
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パルミチン酸カリウムの効果や安全性について解説します。
- → パルミチン酸カリウム詳細ページ

- パルミチン酸ナトリウム
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、パルミチン酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → パルミチン酸ナトリウム詳細ページ

- ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム液
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム液の効果や安全性について解説します。
- → ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム液詳細ページ

- ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリウム詳細ページ

- ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム液
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム液の効果や安全性について解説します。
- → ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム液詳細ページ

- ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム詳細ページ

- ミリスチン酸
- セッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ミリスチン酸の効果や安全性について解説します。
- → ミリスチン酸詳細ページ

- ミリスチン酸K
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ミリスチン酸Kの効果や安全性について解説します。
- → ミリスチン酸K詳細ページ

- ミリスチン酸Na
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ミリスチン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ミリスチン酸Na詳細ページ

- ミリスチン酸カリウム
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ミリスチン酸カリウムの効果や安全性について解説します。
- → ミリスチン酸カリウム詳細ページ

- ヤシ脂肪酸K
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ脂肪酸Kの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ脂肪酸K詳細ページ

- ヤシ脂肪酸Na
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ脂肪酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ脂肪酸Na詳細ページ

- ヤシ油
- 油性基剤、加脂肪、セッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油の効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油詳細ページ

- ヤシ油アルキルグルコシド
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油アルキルグルコシドの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油アルキルグルコシド詳細ページ

- ヤシ油アルキルベタイン液
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油アルキルベタイン液の効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油アルキルベタイン液詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
- 陰イオン界面活性剤との併用による洗浄性の増大および起泡性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、陽イオン界面活性剤の可溶化、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用、コアセルベート生成によるヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液の効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸エチルエステルスルホン酸ナトリウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸エチルエステルスルホン酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸エチルエステルスルホン酸ナトリウム詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム
- 洗浄、ヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウムの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム液
- 洗浄、ヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム液の効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸加水分解コラーゲンカリウム液詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸カリウム
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸カリウムの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸カリウム詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸カリウム液
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸カリウム液の効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸カリウム液詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸サルコシンナトリウム液
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸サルコシンナトリウム液の効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸サルコシンナトリウム液詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド
- 陰イオン界面活性剤の洗浄力および起泡力増強、増粘目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミドの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸ナトリウム
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸ナトリウム詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム詳細ページ

- ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド
- 陰イオン界面活性剤の洗浄力および起泡力増強、増粘目的で化粧品に配合される成分、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミドの効果や安全性について解説します。
- → ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド詳細ページ

- ラウラミドDEA
- 陰イオン界面活性剤の洗浄力および起泡力増強、増粘目的で化粧品に配合される成分、ラウラミドDEAの効果や安全性について解説します。
- → ラウラミドDEA詳細ページ

- ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用、染色毛髪の退色抑制作用目的で化粧品に配合される成分、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタインの効果や安全性について解説します。
- → ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン詳細ページ

- ラウラミドプロピルベタイン
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、陽イオン界面活性剤の可溶化、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用、コアセルベート生成によるヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、ラウラミドプロピルベタインの効果や安全性について解説します。
- → ラウラミドプロピルベタイン詳細ページ

- ラウリルグルコシド
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウリルグルコシドの効果や安全性について解説します。
- → ラウリルグルコシド詳細ページ

- ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用目的で化粧品に配合される成分、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタインの効果や安全性について解説します。
- → ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン詳細ページ

- ラウリルヒドロキシスルタイン
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用目的で化粧品に配合される成分、ラウリルヒドロキシスルタインの効果や安全性について解説します。
- → ラウリルヒドロキシスルタイン詳細ページ

- ラウリルヒドロキシスルホベタイン液
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用目的で化粧品に配合される成分、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液の効果や安全性について解説します。
- → ラウリルヒドロキシスルホベタイン液詳細ページ

- ラウリルベタイン
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用目的で化粧品に配合される成分、ラウリルベタインの効果や安全性について解説します。
- → ラウリルベタイン詳細ページ

- ラウリル硫酸Na
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウリル硫酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ラウリル硫酸Na詳細ページ

- ラウリル硫酸アンモニウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウリル硫酸アンモニウムの効果や安全性について解説します。
- → ラウリル硫酸アンモニウム詳細ページ

- ラウリル硫酸ナトリウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウリル硫酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → ラウリル硫酸ナトリウム詳細ページ

- ラウリン酸
- セッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ラウリン酸の効果や安全性について解説します。
- → ラウリン酸詳細ページ

- ラウリン酸K
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ラウリン酸Kの効果や安全性について解説します。
- → ラウリン酸K詳細ページ

- ラウリン酸Na
- ナトリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ラウリン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ラウリン酸Na詳細ページ

- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、陰イオン界面活性剤の増粘、陽イオン界面活性剤の可溶化、強陰イオン界面活性剤の刺激緩和作用、コアセルベート生成によるヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液の効果や安全性について解説します。
- → ラウリン酸アミドプロピルベタイン液詳細ページ

- ラウリン酸カリウム
- カリウムセッケン合成による洗浄作用目的で化粧品に配合される成分、ラウリン酸カリウムの効果や安全性について解説します。
- → ラウリン酸カリウム詳細ページ

- ラウリン酸ジエタノールアミド
- 陰イオン界面活性剤の洗浄力および起泡力増強、増粘目的で化粧品に配合される成分、ラウリン酸ジエタノールアミドの効果や安全性について解説します。
- → ラウリン酸ジエタノールアミド詳細ページ

- ラウレス-4カルボン酸Na
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウレス-4カルボン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ラウレス-4カルボン酸Na詳細ページ

- ラウレス硫酸Na
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウレス硫酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ラウレス硫酸Na詳細ページ

- ラウレス硫酸アンモニウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウレス硫酸アンモニウムの効果や安全性について解説します。
- → ラウレス硫酸アンモニウム詳細ページ

- ラウロアンホ酢酸Na
- 陰イオン界面活性剤との併用による起泡性・洗浄性の向上、非イオン界面活性剤の可溶化、刺激緩和作用、コアセルベート生成によるヘアコンディショニング作用目的で化粧品に配合される成分、ラウロアンホ酢酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ラウロアンホ酢酸Na詳細ページ

- ラウロイルアスパラギン酸Na
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウロイルアスパラギン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ラウロイルアスパラギン酸Na詳細ページ

- ラウロイルグルタミン酸Na
- 洗浄、乳化安定化目的で化粧品に配合される成分、ラウロイルグルタミン酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ラウロイルグルタミン酸Na詳細ページ

- ラウロイルサルコシンNa
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウロイルサルコシンNaの効果や安全性について解説します。
- → ラウロイルサルコシンNa詳細ページ

- ラウロイルサルコシンナトリウム
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウロイルサルコシンナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → ラウロイルサルコシンナトリウム詳細ページ

- ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液の効果や安全性について解説します。
- → ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液詳細ページ

- ラウロイルメチルアラニンNa
- 洗浄目的で化粧品に配合される成分、ラウロイルメチルアラニンNaの効果や安全性について解説します。
- → ラウロイルメチルアラニンNa詳細ページ