ヒドロキシプロピルセルロースとは…成分効果と毒性を解説



・ヒドロキシプロピルセルロース
[医薬部外品表示名称]
・ヒドロキシプロピルセルロース
植物の細胞膜の主成分であるセルロースの水酸基に酸化プロピレンを結合して両親媒性(∗1)をもたせたノニオン(非イオン)性多糖類(セルロース誘導体:セルロース系半合成高分子)です。
∗1 両親媒性とは、親水性と親油性の両方を有している性質のことです。
化粧品に配合される場合は、
これらの目的で、メイクアップ化粧品、スクラブまたは顔料配合製品などに使用されています(文献1:2009)。
結合
結合に関しては、デンプンと同等以上の圧縮成形性を有しており、この性質を利用してパウダー系メイクアップ化粧品の圧縮固形化粧品の結合剤として使用されています。
表面処理
表面処理に関しては、スクラブ剤表面の潤滑性・コーティングを調整する目的でスクラブまたは顔料配合製品に使用されます。
ヒドロキシプロピルセルロースの安全性(刺激性・アレルギー)について
- 医療上汎用性があり有効性および安全性の基準を満たした成分が収載される日本薬局方に収載
- 外原規2006規格の基準を満たした成分が収載される医薬部外品原料規格2006に収載
- 10年以上の使用実績
- 皮膚刺激性:1%濃度以下においてほとんどなし,10%濃度においてほとんどなし-わずか
- 眼刺激性:ほとんどなし-わずか
- 皮膚感作性(アレルギー性):ほとんどなし
- 光毒性・光感作性:ほとんどなし
このような結果となっており、化粧品配合量および通常使用下において、一般的に安全性に問題のない成分であると考えられます。
以下は、この結論にいたった根拠です。
皮膚刺激性および皮膚感作性(アレルギー性)について
Cosmetic Ingredient Reviewの安全性データ(文献1:2009)によると、
- [ヒト試験] 7人の被検者に10%ヒドロキシプロピルセルロース水溶液を対象に皮膚一次刺激性試験を実施したところ、3人の被検者にわずかな紅斑がみられ、5人の被検者においてわずかな乾燥がみられた
- [ヒト試験] 97人の被検者に0.8%ヒドロキシプロピルセルロースを含む制汗剤を対象にHRIPT(皮膚刺激&感作試験)を実施したところ、皮膚刺激性および皮膚感作性は認められなかった
- [ヒト試験] 91人の被検者に0.8%ヒドロキシプロピルセルロースを含む制汗剤を対象にHRIPT(皮膚刺激&感作試験)を実施したところ、皮膚刺激性および皮膚感作性は認められなかった
- [ヒト試験] 101人の被検者に0.8%ヒドロキシプロピルセルロースを含むボディクレンザーを対象にHRIPT(皮膚刺激&感作試験)を実施したところ、皮膚刺激性および皮膚感作性は認められなかった
- [ヒト試験] 51人の被検者に0.7%ヒドロキシプロピルセルロースを含む製剤を対象にHRIPT(皮膚刺激&感作試験)を実施したところ、実質的に皮膚刺激性および皮膚感作性は認められなかった
- [ヒト試験] 27人の被検者に0.7%ヒドロキシプロピルセルロースを含む製剤を対象に21日間累積刺激性試験を実施したところ、実質的に非刺激性であった
と記載されています。
試験データをみるかぎり、共通して皮膚刺激および皮膚感作なしと報告されていることから、皮膚刺激性および皮膚感作性(アレルギー性)はほとんどないと考えられます。
眼刺激性について
Cosmetic Ingredient Reviewの安全性データ(文献1:2009)によると、
- [動物試験] 6匹のウサギを用いて2%ヒドロキシプロピルセルロース水溶液の眼刺激性をフランス標準方法に基づいて評価したところ、わずかな眼刺激性であると結論づけられた(Guillot et al,1981)
- [動物試験] 6匹のウサギの片眼に0.5%および1.0%ヒドロキシプロピルセルロース水溶液を点眼し、Draize法に基づいて眼刺激性を評価したところ、非刺激だと結論づけられた(Kitagawa,1978)
と記載されています。
試験データをみるかぎり、非刺激性-わずかな眼刺激性と報告されているため、眼刺激性は非刺激-わずかな眼刺激性が起こる可能性があると考えられます。
光毒性および光感作性について
Cosmetic Ingredient Reviewの安全性データ(文献1:2009)によると、
- [ヒト試験] 101人の被検者に0.7%ヒドロキシプロピルセルロースを含む製剤を対象に光感作性試験をともなうHRIPT(皮膚刺激&感作試験)を閉塞パッチにて実施したところ、光感作性は認められなかった(RTL,1977;1979)
- [ヒト試験] 51人の被検者に0.7%ヒドロキシプロピルセルロースを含む製剤を対象にDraize法に基づいた光感作性試験を閉塞パッチにて実施したところ、光感作性は認められなかった(RTL,1977;1979)
と記載されています。
試験データをみるかぎり、光毒性および光感作性なしと報告されているため、光毒性および光感作性はほとんどないと考えられます。
∗∗∗
ヒドロキシプロピルセルロースは表面処理剤にカテゴライズされています。
成分一覧は以下からお読みください。
参考:表面処理剤
∗∗∗
文献一覧:
- Cosmetic Ingredient Review(2009)「Amended Safety Assessment of Cellulose and Related Polymers as used in Cosmetics」Final Report of the Cosmetic Ingredient Review Expert Panel.
スポンサーリンク