表面処理剤の解説と成分一覧
表面処理剤とは、
- 無機粉体の分散性、耐光性、耐溶剤性の向上
- 油性成分の酸化防止
- 活性成分の変色の要因となる光触媒活性の抑制
- 新たな使用感、撥水性(∗1)の付与
∗1 撥水性とは水分をはじく特性のことです。
という目的で無機粉体の表面処理に使用される成分のことで、主に日焼け止めやメイクアップ化粧品などに配合される無機粉体(顔料)に使用されます。
表面処理剤一覧
- A-Z ア-ンの順番に並べてあります
- 目的の成分がある場合は目的の行(ア行カ行など)をクリックすると便利です

- 2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体
- バリア機能改善作用、刺激物質の刺激緩和作用、粉体の表面処理、帯電防止、毛髪修復作用目的で化粧品に配合される成分、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体の効果や安全性について解説します。
- → 2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ステアリル共重合体記事を読む

- Nε-ラウロイル-L-リジン
- 感触改良、親水性粉体の表面処理目的で化粧品に配合される成分、Nε-ラウロイル-L-リジンの効果や安全性について解説します。
- → Nε-ラウロイル-L-リジン記事を読む

- アルミナ
- 表面処理目的で化粧品に配合される成分、アルミナの効果や安全性について解説します。
- → アルミナ記事を読む

- イソステアリン酸
- 乳化物の感触改良、紫外線散乱剤の表面処理目的で化粧品に配合される成分、イソステアリン酸の効果や安全性について解説します。
- → イソステアリン酸記事を読む

- イソステアリン酸デキストリン
- 耐水性の皮膜形成、付着目的で化粧品に配合される成分、イソステアリン酸デキストリンの効果や安全性について解説します。
- → イソステアリン酸デキストリン記事を読む

- 含水ケイ酸
- ベアリング効果およびチキソトロピー性による感触改良・粉体基剤、光散乱によるソフトフォーカス効果、表面処理、スクラブ目的で化粧品に配合される成分、含水ケイ酸の効果や安全性について解説します。
- → 含水ケイ酸記事を読む

- 含水シリカ
- ベアリング効果およびチキソトロピー性による感触改良・粉体基剤、光散乱によるソフトフォーカス効果、表面処理、スクラブ目的で化粧品に配合される成分、含水シリカの効果や安全性について解説します。
- → 含水シリカ記事を読む

- カンテン
- 増粘・ゲル化、結合、感触改良、粉体の表面処理目的で化粧品に配合される成分、カンテンの効果や安全性について解説します。
- → カンテン記事を読む

- カンテン末
- 増粘・ゲル化、結合、感触改良、粉体の表面処理目的で化粧品に配合される成分、カンテン末の効果や安全性について解説します。
- → カンテン末記事を読む

- 酸化アルミニウム
- 表面処理目的で化粧品に配合される成分、酸化アルミニウムの効果や安全性について解説します。
- → 酸化アルミニウム記事を読む

- シリカ
- ベアリング効果およびチキソトロピー性による感触改良・粉体基剤、光散乱によるソフトフォーカス効果、遊色効果、表面処理、スクラブ、ウロキナーゼ吸着による抗炎症作用目的で化粧品に配合される成分、シリカの効果や安全性について解説します。
- → シリカ記事を読む

- シルク
- 感触改良・粉体基剤、表面処理目的で化粧品に配合される成分、シルクの効果や安全性について解説します。
- → シルク記事を読む

- シルク末
- 感触改良・粉体基剤、表面処理目的で化粧品に配合される成分、シルク末の効果や安全性について解説します。
- → シルク末記事を読む

- 水酸化Al
- 顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、水酸化Alの効果や安全性について解説します。
- → 水酸化Al記事を読む

- 水酸化アルミニウム
- 顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、水酸化アルミニウムの効果や安全性について解説します。
- → 水酸化アルミニウム記事を読む

- ステアリン酸
- ナトリウムセッケン合成による起泡・洗浄、カリウムセッケン合成による起泡・選択洗浄、セッケン合成による乳化、乳化物の感触改良、表面処理目的で化粧品に配合される成分、ステアリン酸の効果や安全性について解説します。
- → ステアリン酸記事を読む

- 窒化ホウ素
- 感触改良・粉体基剤、表面処理目的で化粧品に配合される成分、窒化ホウ素の効果や安全性について解説します。
- → 窒化ホウ素記事を読む

- テトラデセン
- 無機粉体の表面処理、溶剤目的で化粧品に配合される成分、テトラデセンの効果や安全性について解説します。
- → テトラデセン記事を読む

- テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン
- 顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサンの効果や安全性について解説します。
- → テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン記事を読む

- トリエトキシカプリリルシラン
- 粉体・顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、トリエトキシカプリリルシランの効果や安全性について解説します。
- → トリエトキシカプリリルシラン記事を読む

- ハイドロゲンジメチコン
- 無機顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、ハイドロゲンジメチコンの効果や安全性について解説します。
- → ハイドロゲンジメチコン記事を読む

- ヒドロキシプロピルセルロース
- 結合、スクラブまたは顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、ヒドロキシプロピルセルロースの効果や安全性について解説します。
- → ヒドロキシプロピルセルロース記事を読む

- ヒドロキシプロピルメチルセルロース
- 増粘、有効成分または顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの効果や安全性について解説します。
- → ヒドロキシプロピルメチルセルロース記事を読む

- ポリアクリル酸Na
- 粘度調整、分散目的で化粧品に配合される成分、ポリアクリル酸Naの効果や安全性について解説します。
- → ポリアクリル酸Na記事を読む

- ポリアクリル酸ナトリウム
- 粘度調整、分散目的で化粧品に配合される成分、ポリアクリル酸ナトリウムの効果や安全性について解説します。
- → ポリアクリル酸ナトリウム記事を読む

- ポリクオタニウム-61
- バリア機能改善作用、刺激物質の刺激緩和作用、粉体の表面処理、帯電防止、毛髪修復作用目的で化粧品に配合される成分、ポリクオタニウム-61の効果や安全性について解説します。
- → ポリクオタニウム-61記事を読む

- 無水ケイ酸
- ベアリング効果およびチキソトロピー性による感触改良・粉体基剤、光散乱によるソフトフォーカス効果、遊色効果、表面処理、スクラブ、ウロキナーゼ吸着による抗炎症作用目的で化粧品に配合される成分、無水ケイ酸の効果や安全性について解説します。
- → 無水ケイ酸記事を読む

- メチコン
- 無機顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、メチコンの効果や安全性について解説します。
- → メチコン記事を読む

- メチルハイドロジェンポリシロキサン
- 無機顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、メチルハイドロジェンポリシロキサンの効果や安全性について解説します。
- → メチルハイドロジェンポリシロキサン記事を読む

- メチルハイドロジェンポリシロキサン
- 無機顔料の表面処理目的で化粧品に配合される成分、メチルハイドロジェンポリシロキサンの効果や安全性について解説します。
- → メチルハイドロジェンポリシロキサン記事を読む

- ラウロイルリシン
- 感触改良、親水性粉体の表面処理目的で化粧品に配合される成分、ラウロイルリシンの効果や安全性について解説します。
- → ラウロイルリシン記事を読む

- 硫酸Ba
- 感触改良・粉体基剤、直進透過光抑制による凹凸ボカシ効果、表面処理目的で化粧品に配合される成分、硫酸Baの効果や安全性について解説します。
- → 硫酸Ba記事を読む

- 硫酸バリウム
- 感触改良・粉体基剤、直進透過光抑制による凹凸ボカシ効果、表面処理目的で化粧品に配合される成分、硫酸バリウムの効果や安全性について解説します。
- → 硫酸バリウム記事を読む