AHA(アルファヒドロキシ酸)の解説とアルファヒドロキシ酸一覧
[慣用名]
・AHA、α-ヒドロキシ酸、フルーツ酸
・AHA、α-ヒドロキシ酸、フルーツ酸
ここでは化粧品に用いられるAHA・フルーツ酸の種類と特徴をまとめ、末尾にAHA・フルーツ酸の一覧を掲載しておきます。
AHA(アルファヒドロキシ酸)の基礎知識
AHA(アハ)は、Alpha Hydroxy Acid(アルファヒドロキシ酸)の頭文字をとった略語であり、化学構造的にα位に水酸基を有し、かつ1分子内にOH基(水酸基)とCOOH基(カルボキシル基)をもつ化合物の総称です。
代表的なAHAは、
AHAの種類 | 含まれている植物 |
---|---|
グリコール酸 | サトウキビ、ブドウ |
クエン酸 | 柑橘類 |
リンゴ酸 | リンゴ |
酒石酸 | ブドウ |
乳酸 | サワーミルク |
これら5つであり、それぞれフルーツ類に豊富に含まれていることから総じてフルーツ酸とも呼ばれています。
AHA(アルファヒドロキシ酸)の作用・効果
代表的なAHAの作用・効果は、
- 古い角質を除去する角質剥離作用・角質剥離作用
- 肌を引き締める収れん作用
- pH調整
これらがあります。
AHA(アルファヒドロキシ酸)一覧
- 数字 A-Z ア-ンの順番に並べてあります。
- 知りたいAHAがある場合は「目的の行(ア行カ行など)」をクリックすると便利です。

- DL-リンゴ酸
- pH調整による緩衝、穏やかな角質剥離作用目的で化粧品に配合される成分、DL-リンゴ酸の効果や安全性について解説します。
- → DL-リンゴ酸記事を読む

- クエン酸
- pH調整による緩衝、収れん作用目的で化粧品に配合される成分、クエン酸の効果や安全性について解説します。
- → クエン酸記事を読む

- グリコール酸
- 穏やかな角質剥離作用目的で化粧品に配合される成分、グリコール酸の効果や安全性について解説します。
- → グリコール酸記事を読む

- 酒石酸
- 収れん作用、穏やかな角質剥離作用、pH調整による緩衝、キレート作用、VEGFおよびFGF-7産生促進による育毛作用目的で化粧品に配合される成分、酒石酸の効果や安全性について解説します。
- → 酒石酸記事を読む

- 乳酸
- 穏やかな角質剥離作用、収れん作用、pH調整による緩衝目的で化粧品に配合される成分、乳酸の効果や安全性について解説します。
- → 乳酸記事を読む

- リンゴ酸
- pH調整による緩衝、穏やかな角質剥離作用目的で化粧品に配合される成分、リンゴ酸の効果や安全性について解説します。
- → リンゴ酸記事を読む
スポンサーリンク