不透明化剤の解説と成分一覧
不透明化剤の定義
不透明化剤とは、製品の透明度を下げるために用いられる成分のことをいいます[1]。
不透明化剤の配合目的
製品の透明度を下げる目的で用いられます。
参考文献
- ⌃日本化粧品工業連合会(2013)「不透明化剤」日本化粧品成分表示名称事典 第3版付録,724-725.
不透明化剤一覧
数字(0) / A-Z(0) / α-ω(0) / ア(2) / イ(0) / ウ(0) / エ(0) / オ(0) / カ(0) / キ(0) / ク(0) / ケ(0) / コ(0) / サ(0) / シ(1) / ス(3) / セ(0) / ソ(0) / タ(0) / チ(0) / ツ(0) / テ(0) / ト(0) / ナ(0) / ニ(0) / ヌ(0) / ネ(0) / ノ(0) / ハ(3) / ヒ(0) / フ(0) / ヘ(0) / ホ(0) / マ(0) / ミ(0) / ム(1) / メ(0) / モ(0) / ヤ(0) / ユ(0) / ヨ(0) / ラ(0) / リ(0) / ル(0) / レ(0) / ロ(0) / ワ(0)
医薬部外品表示名 | アクリル酸アルキル・スチレン共重合体 |
---|---|
配合目的 | 皮膜形成、不透明化 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | アクリル酸アルキル・スチレン共重合体エマルション |
---|---|
配合目的 | 皮膜形成、不透明化 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | シリカ |
---|---|
配合目的 | 増量・希釈、ソフトフォーカス効果、粉体の表面改質、不透明化 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | (スチレン/VP)コポリマー |
---|---|
配合目的 | 不透明化 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | (スチレン/アクリレーツ)コポリマー |
---|---|
配合目的 | 皮膜形成、不透明化 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | スチレン・ビニルピロリドン共重合体 |
---|---|
配合目的 | 不透明化 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | パーム核脂肪酸 |
---|---|
配合目的 | 不透明化 など |
抽出元イメージ | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | パーム核油脂肪酸 |
---|---|
配合目的 | 不透明化 など |
抽出元イメージ | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | パーム脂肪酸 |
---|---|
配合目的 | 不透明化 など |
抽出元イメージ | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 無水ケイ酸 |
---|---|
配合目的 | 増量・希釈、ソフトフォーカス効果、粉体の表面改質、不透明化 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |