保水剤の解説と成分一覧

↓ 説明を飛ばして成分一覧をチェックする ↓

保水剤

保水剤の定義

保水剤とは、製品自体の水分を保留し、乳化系や可溶化系の安定性を保持する目的で用いられる成分のことをいいます[1][2][3a]

一般に保水剤には、外界から水分を取り込む吸湿性や取り込んだ水分を保持する保水性を有した水溶性成分が用いられます[3b]

参考文献

  1. 日本化粧品工業連合会(2013)「保水剤」日本化粧品成分表示名称事典 第3版付録,746-748.
  2. 光井 武夫(2001)「保湿剤」新化粧品学,152-156.
  3. ab尾沢 達也(1969)「保湿剤(Humectant)」ファルマシア(5)(10),685-690. DOI:10.14894/faruawpsj.5.10_685.

保水剤一覧

  • A-Z ア-ンの順番に並べてあります
  • 目的の成分がある場合は目的の行(ア行カ行など)をクリックすると便利です
数字(0) / A-Z(7) / α-ω(0) / ア(0) / イ(0) / ウ(0) / エ(0) / オ(0) / カ(1) / キ(2) / ク(3) / ケ(0) / コ(0) / サ(0) / シ(1) / ス(1) / セ(0) / ソ(2) / タ(0) / チ(0) / ツ(0) / テ(2) / ト(2) / ナ(0) / ニ(3) / ヌ(0) / ネ(0) / ノ(1) / ハ(3) / ヒ(0) / フ(3) / ヘ(0) / ホ(6) / マ(4) / ミ(0) / ム(0) / メ(0) / モ(0) / ヤ(0) / ユ(0) / ヨ(0) / ラ(0) / リ(0) / ル(0) / レ(0) / ロ(0) / ワ(0)

化粧品表示名PEG-6
配合目的保水、溶剤
化学式PEG-6
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名PEG-8
配合目的保水、溶剤
化学式PEG-8
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名PEG-20
配合目的保水、溶剤
化学式PEG-20
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名PEG-32
配合目的保水、溶剤 など
化学式PEG-32
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名PEG-75
配合目的保水、溶剤 など
化学式PEG-75
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名PEG-150
配合目的保水、溶剤、結合 など
化学式PEG-150
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名PG
配合目的角層水分量増加による保湿作用、保水、防腐補助、溶剤 など
化学式PG
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名果糖
配合目的結合、保水、研磨(スクラブ) など
化学式果糖
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名キシリット
配合目的角層水分量増加による保湿作用、保水 など
化学式キシリット
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名キシリトール
配合目的角層水分量増加による保湿作用、保水 など
化学式キシリトール
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名グリコシルトレハロース
配合目的保水、乳化安定化、泡立ちおよび泡持続性増強、なめらかさ向上によるヘアコンディショニング作用 など
化学式 
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名
医薬部外品表示名
グリセリン
配合目的角層水分量増加による保湿作用、保水、溶剤、温感付与 など
化学式グリセリン
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名グルコース
配合目的保水、結合 など
化学式グルコース
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名
医薬部外品表示名
ジグリセリン
配合目的角層水分量増加による保湿作用、保水 など
化学式ジグリセリン
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名スクロース
配合目的固形石鹸の透明化、保水、研磨(スクラブ)
化学式スクロース
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ソルビット
配合目的角層水分量増加による保湿作用、保水、固形石鹸の透明化 など
化学式ソルビット
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名
医薬部外品表示名
ソルビトール
配合目的角層水分量増加による保湿作用、保水、固形石鹸の透明化 など
化学式ソルビトール
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名
医薬部外品表示名
デキストラン
配合目的保水、賦形、結合 など
化学式デキストラン
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名デキストラン40
配合目的保水、賦形、結合 など
化学式デキストラン40
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名
医薬部外品表示名
トレハロース
配合目的保水、揮発性アルデヒド生成抑制による加齢臭抑制作用 など
化学式トレハロース
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名トレハロース液
配合目的保水、揮発性アルデヒド生成抑制による加齢臭抑制作用 など
化学式トレハロース液
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名
医薬部外品表示名
乳糖
配合目的保水、研磨(スクラブ) など
化学式乳糖
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名乳糖水和物
配合目的保水、研磨(スクラブ) など
化学式乳糖水和物
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名
医薬部外品表示名
尿素
配合目的水分量増加および柔軟持続性向上による保湿、保水 など
化学式尿素
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名濃グリセリン
配合目的角層水分量増加による保湿作用、保水、溶剤、温感付与 など
化学式濃グリセリン
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名麦芽糖
配合目的保水、賦形 など
化学式麦芽糖
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名白糖
配合目的固形石鹸の透明化、保水、研磨(スクラブ)
化学式白糖
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名
医薬部外品表示名
ハチミツ
配合目的保湿、保水 など
化学式ハチミツ
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ブドウ糖
配合目的保水、結合 など
化学式ブドウ糖
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名フルクトース
配合目的結合、保水、研磨(スクラブ) など
化学式フルクトース
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名プロピレングリコール
配合目的角層水分量増加による保湿作用、保水、防腐補助、溶剤 など
化学式プロピレングリコール
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ポリエチレングリコール300
配合目的保水、溶剤
化学式ポリエチレングリコール300
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ポリエチレングリコール400
配合目的保水、溶剤
化学式ポリエチレングリコール400
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ポリエチレングリコール1000
配合目的保水、溶剤
化学式ポリエチレングリコール1000
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ポリエチレングリコール1540
配合目的保水、溶剤 など
化学式ポリエチレングリコール1540
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ポリエチレングリコール4000
配合目的保水、溶剤 など
化学式ポリエチレングリコール4000
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ポリエチレングリコール6000
配合目的保水、溶剤、結合 など
化学式ポリエチレングリコール6000
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名マルチトール
配合目的保水 など
化学式マルチトール
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名マルチトール液
配合目的保水 など
化学式マルチトール
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名
医薬部外品表示名
マルトース
配合目的保水、賦形 など
化学式マルトース
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名マンノース
配合目的保水 など
化学式マンノース
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ

TOPへ