化粧品表示名 |
マイカ |
医薬部外品表示名 |
マイカ、セリサイト |
慣用名 |
雲母 |
INCI名 |
Mica |
配合目的 |
増量・希釈、光沢 など |
1. 基本情報
1.1. 定義
天然に産する含水ケイ酸アルミニウムカリウム(体質顔料)です[1][2a]。
医薬部外品表示名については、
医薬部外品表示名 |
本質 |
マイカ |
天然に産する含水ケイ酸アルミニウムカリウム |
セリサイト |
天然に産する微結晶含水ケイ酸アルミニウム・カリウム |
このように区別され、セリサイトはマイカの一種であるものの、微結晶の粉体として産出することから、一般においてもマイカとは区別されますが、化粧品表示名としてはいずれも「マイカ」と表示されます。
1.2. 性状
マイカの性状は、
状態 |
マイカ |
淡灰色の層状微粉体 |
セリサイト |
白-類白色の層状粉体 |
このように報告されています[2b][3a]。
1.3. 分布
マイカは粘土鉱物であり、自然界において花崗岩、雲母片岩および片麻岩などに多く存在しています[4]。
2. 化粧品としての配合目的
化粧品に配合される場合は、
主にこれらの目的で、メイクアップ製品、コンシーラー製品、ネイル製品、化粧下地製品などに汎用されています。
以下は、化粧品として配合される目的に対する根拠です。
2.1. 増量・希釈
増量・希釈に関しては、まず前提知識としてパウダー化粧品における着色剤の役割について解説します。
パウダー化粧品において着色剤は、美肌に見せるために肌の色を好ましい色に調整し、肌のムラやくすみ、シミなどの欠点を隠す役割を担っていますが、着色顔料だけでは肌の色は好みどおりでかつ肌の欠点も隠れたとしても人工的で不自然な仕上がりになり、また肌への伸びや滑り性も悪いものとなってしまうことが知られています[5a]。
そこで、着色剤の色を薄め、かつ塗りやすく均一で適切な仕上がりにするために体質顔料を混合することが、パウダー化粧品には不可欠となっています[5b]。
マイカは、白雲母としてKAl2AlSi3O10(OH)2の組成をもつ三層の層状粉体(粘土鉱物)であり、塗布の感触はタルクと比較して硬く、滑り性もやや劣る一方で密着感が高いといった特徴を有しており、着色剤の希釈剤や増量剤としてメイクアップ製品、コンシーラー製品、おしろい、化粧下地製品、ネイル製品などに汎用されています[2c][3b][5c][6a]。
2.2. 光沢付与
光沢付与に関しては、マイカの表面は天然物質のうち最も平滑性が高いといわれており、表面反射による光沢が強いことから、光沢・ツヤを付与する目的でメイクアップ製品、コンシーラー製品、おしろいなどに汎用されています[5d][6b]。
3. 混合原料としての配合目的
マイカは混合原料が開発されており、マイカと以下の成分が併用されている場合は、混合原料として配合されている可能性が考えられます。
とくにマイカと、酸化チタンまたは酸化鉄が併用されている場合は、パール顔料として用いられることが多く、これらが併用されている場合はパール顔料として使用されている可能性が考えられます。
構成成分 |
マイカ、酸化鉄 |
特徴 |
様々な色調の酸化鉄を被覆したパール顔料 |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン |
特徴 |
天然マイカをベースとした様々な色調のパール顔料 |
原料名 |
Colorona Carmine Red or Geopearl C Bright Morganite or Geopearl C Ruby |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン、カルミン |
特徴 |
マイカを基剤としたピンク調、モルガナイトまたはルビーカラーのパール顔料 |
原料名 |
Geopearl C Winchite or Geopearl C Amethyst |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン、コンジョウ、カルミン |
特徴 |
マイカを基剤としたウィンチャイトまたはアメジストカラーのパール顔料 |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン、酸化スズ |
特徴 |
天然マイカをベースとし、鮮やかな干渉色と微粒子の特性による柔らかくシルキーな光沢を付与する様々な色調のパール顔料 |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン、酸化鉄 |
特徴 |
様々な色調の酸化鉄を被覆した着色パール顔料 |
原料名 |
Colorona Dark Blue |
構成成分 |
マイカ、酸化鉄、コンジョウ |
特徴 |
コンジョウ被覆のブルー調パール顔料 |
原料名 |
Colorona Majestic Green |
構成成分 |
マイカ、酸化鉄、酸化クロム |
特徴 |
グリーン調パール顔料 |
原料名 |
Colorona Imperial Citrine or Colorona Imperial Topaz |
構成成分 |
マイカ、オキシ塩化ビスマス、酸化鉄 |
特徴 |
イエロー色またはブラウン色のなめらかな光沢を持つパール顔料 |
原料名 |
Geopearl C Coral or Geopearl C Garnet |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン、酸化鉄、カルミン |
特徴 |
マイカを基剤とした珊瑚またはガーネットカラーのパール顔料 |
原料名 |
Colorona Emerald |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン、酸化鉄、酸化クロム |
特徴 |
民族カラー“エジプトのエメラルド”をイメージした深緑色の着色パール顔料 |
原料名 |
Colorona Purple |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン、酸化鉄、コンジョウ |
特徴 |
民族カラー“パタゴニアの紫”をイメージした紫色の着色パール顔料 |
原料名 |
Colorona Precious Gold |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン、酸化鉄、シリカ、酸化スズ |
特徴 |
酸化チタン・ベンガラ被覆のメタリック調のゴールドパール顔料 |
原料名 |
RonaFlair Series |
構成成分 |
マイカ、酸化チタン、酸化スズ |
特徴 |
干渉光を持ち、自然な立体感と肌色補正を実現する機能性体質顔料 |
原料名 |
プルセア MZS-STA50 |
構成成分 |
酸化亜鉛、マイカ、ステアリン酸 |
特徴 |
セリサイトの表面に酸化亜鉛をコーティングした紫外線防御パウダー |
原料名 |
プルセア MZS-5104 |
構成成分 |
酸化亜鉛、マイカ、メチコン、ジメチコン |
特徴 |
マイカの表面に酸化亜鉛をコーティングした紫外線防御パウダー |
原料名 |
NIKKOL FONCOAT MI-1 or NIKKOL FONCOAT SE-1 |
構成成分 |
マイカ、パーフルオロプロポキシ(パーフルオロPPG)-9ジメチルアミノプロピルアミド、リン酸 |
特徴 |
マイカまたはセリサイトの表面をパーフルオロポリエーテル誘導体で処理することにより優れた撥水性、撥油性、化粧崩れを防ぐロングラスティング効果を付与した非常に滑らかな感触のマイカまたはセリサイト |
4. 安全性評価
マイカの現時点での安全性は、
- 外原規2021規格の基準を満たした成分が収載される医薬部外品原料規格2021に収載
- 20年以上の使用実績
- 皮膚刺激性:ほとんどなし(データなし)
- 眼刺激性:詳細不明
- 皮膚感作性(アレルギー性):ほとんどなし(データなし)
このような結果となっており、化粧品配合量および通常使用下において、一般に安全性に問題のない成分であると考えられます。
以下は、この結論にいたった根拠です。
4.1. 皮膚刺激性および皮膚感作性(アレルギー性)
医薬部外品原料規格2021に収載されており、20年以上の使用実績がある中で重大な皮膚刺激および皮膚感作の報告がみあたらないため、化粧品配合量および通常使用下において、一般に皮膚刺激性および皮膚感作性(アレルギー性)はほとんどないと考えられますが、詳細な安全性試験データがみあたらず、データ不足のため詳細は不明です。
4.2. 眼刺激性
試験結果や安全性データがみあたらないため、現時点ではデータ不足により詳細不明です。
5. 参考文献
- ⌃日本化粧品工業連合会(2013)「マイカ」日本化粧品成分表示名称事典 第3版,939-940.
- ⌃abc日光ケミカルズ株式会社(2016)「体質粉体」パーソナルケアハンドブックⅠ,290-298.
- ⌃ab杉田 智明(2020)「体質顔料」色と顔料の世界 新版,312-326.
- ⌃鈴木 一成(2012)「雲母」化粧品成分用語事典2012,539.
- ⌃abcd柴田 雅史(2021)「無色の光の美しさと感触調整 – 体質顔料」美しさをつくる色材工学,180-199.
- ⌃ab株式会社ヤマグチマイカ(2019)「当社マイカ、タルク製品の官能評価結果(1)」技術資料.