洗浄助剤(ビルダー)の解説と成分一覧
洗浄助剤(ビルダー)の定義
洗浄剤は、そのままでも十分洗浄効果を有していますが、洗浄剤にほかの物質を添加することでさらに洗浄力を増強させることができ、ほかの物質を添加することで洗浄剤そのものの配合量を減らし、コスト面や安全面に配慮した処方が汎用されています[1a]。
この洗浄剤の洗浄力を増強する目的で添加される、それ自体は洗浄力を有していない添加物を洗浄助剤(ビルダー)といいます(∗1)。
∗1 ビルダーに用いられる添加物は無機塩である場合が多く、一般にビルダーというと無機ビルダーを指します。
作用メカニズム
ビルダーは、以下の表のように、
種類 | 成分名称 |
---|---|
アルカリ剤 | 炭酸Na、ケイ酸Na など |
金属イオン封鎖剤 | ゼオライト など |
主にアルカリ剤や金属イオン封鎖剤(キレート剤)が用いられており、それぞれ、
種類 | 成分名称 |
---|---|
アルカリ剤 | 高いpHは洗浄力を促進させるとともに、汚れは酸性であるものが多く酸化生成物を鹸化(加水分解)して汚れを落としやすくさせる |
金属イオン封鎖剤 | 水の中の金属イオンと他の成分との固有の反応を起こさなくし、硬水を軟化させることで洗浄力の低下を防止するとともに汚れ表面に付着しているカルシウムを除去し落としやすい汚れにする |
このようなメカニズムで洗浄剤の洗浄力低下防止または増強に寄与しています[1b][2][3a]。
また、実際の洗浄においては、これらの作用を組み合わせて総合的に働くことで洗浄効果が最も発揮されます[3b]。
ただし、金属イオン封鎖剤は金属イオン封鎖剤としての作用であることからビルダーには分類せず、金属イオン封鎖剤として分類しています。
参考文献
- ⌃ab藤本 武彦・筧 哲男(2007)「ビルダーその他の効果について」界面活性剤入門,246.
- ⌃日光ケミカルズ株式会社(2006)「洗浄剤の構成成分の役割」新化粧品原料ハンドブックⅡ,635-641.
- ⌃ab中西 茂子(1995)「ビルダー」洗剤と洗浄の科学,45-53.
洗浄助剤(ビルダー)一覧
- A-Z ア-ンの順番に並べてあります
- 目的の成分がある場合は目的の行(ア行カ行など)をクリックすると便利です
化粧品表示名 | 炭酸Na |
---|---|
配合目的 | アルカリ性によるpH調整・pH緩衝、アルカリ性による洗浄補助(ビルダー) など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 炭酸ナトリウム |
---|---|
配合目的 | アルカリ性によるpH調整・pH緩衝、アルカリ性による洗浄補助(ビルダー) など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |