テトライソステアリン酸スクロースの基本情報・配合目的・安全性
化粧品表示名 | テトライソステアリン酸スクロース |
---|---|
医薬部外品表示名 | ショ糖脂肪酸エステル |
INCI名 | Sucrose Tetraisostearate |
配合目的 | 基剤、乳化安定化 など |
1. 基本情報
1.1. 定義
以下の化学式で表されるイソステアリン酸4個のカルボキシ基(-COOH)にスクロースのヒドロキシ基(-OH)を脱水縮合(∗1)したショ糖脂肪酸エステルに分類されるテトラエステル(∗2)です[1]。
∗1 脱水縮合とは、分子と分子から水(H2O)が離脱することにより分子と分子が結合する反応のことをいいます。脂肪酸とアルコールのエステルにおいては、脂肪酸(R-COOH)のカルボキシ基(-COOH)の「OH」とアルコール(R-OH)のヒドロキシ基(-OH)の「H」が分離し、これらが結合して水分子(H2O)として離脱する一方で、残ったカルボキシ基の「CO」とヒドロキシ基の「O」が結合してエステル結合(-COO-)が形成されます。
∗2 モノエステルとは分子内に1基のエステル結合をもつエステルであり、通常はギリシャ語で「1」を意味する「モノ(mono)」が省略され「エステル結合」や「エステル」とだけ記載されます。「テトラ(tetra)」はギリシャ語で「4」を意味し、テトラエステルとは4基のエステル結合であり、テトライソステアリン酸スクロースの場合はスクロースにイソステアリン酸が4つエステル結合した構造となります。
1.2. 性状
テトライソステアリン酸スクロースの性状は、
状態 | 粘性液体 |
---|
このように報告されています[2a]。
2. 化粧品としての配合目的
- 油性基剤
- 乳化安定化
主にこれらの目的で、メイクアップ製品に使用されています。
以下は、化粧品として配合される目的に対する根拠です。
2.1. 油性基剤
油性基剤に関しては、テトライソステアリン酸スクロースはスクロースのヒドロキシ基(-OH)に4つのイソステアリン酸を結合したテトラエステルであり、植物油脂やメチルフェニルシリコーン油に相溶し、顔料の分散性に優れることから[2b]、メイクアップ製品の油性基剤として使用されています。
2.2. 乳化安定化
乳化安定化に関しては、テトライソステアリン酸スクロースはスクロースのヒドロキシ基(-OH)に4つのイソステアリン酸を結合したショ糖脂肪酸エステルであり、油剤との組み合わせで高い抱水性を示し、クリームや乳液など乳化系の乳化安定剤としての効果を発揮することから[2c]、乳化安定化目的でメイクアップ製品に使用されています。
3. 配合製品数および配合量範囲
実際の配合製品数および配合量に関しては、海外の2016年の調査結果になりますが、以下のように報告されています(∗3)。
∗3 以下表におけるリーブオン製品は、付けっ放し製品(スキンケア製品やメイクアップ製品など)を指し、またリンスオフ製品は、洗い流し製品(シャンプー、ヘアコンディショナー、ボディソープ、洗顔料、クレンジングなど)を指します。
4. 安全性評価
- 外原規2021規格の基準を満たした成分が収載される医薬部外品原料規格2021に収載
- 20年以上の使用実績
- 皮膚刺激性:ほとんどなし
- 眼刺激性:ほとんどなし(データなし)
- 皮膚感作性(アレルギー性):ほとんどなし
このような結果となっており、化粧品配合量および通常使用下において、一般に安全性に問題のない成分であると考えられます。
以下は、この結論にいたった根拠です。
4.1. 皮膚刺激性および皮膚感作性(アレルギー性)
Cosmetic Ingredient Reviewの安全性データ[3]によると、
- [ヒト試験] 40名の被検者に100%テトライソステアリン酸スクロースを対象にHRIPT(皮膚刺激性&皮膚感作性試験)を実施したところ、いずれの被検者も陰性であり、この試験物質は皮膚刺激および皮膚感作ではなかった(Anonymous,2016)
このように記載されており、試験データをみるかぎり皮膚刺激および皮膚感作なしと報告されているため、一般に皮膚刺激性および皮膚感作性はほとんどないと考えられます。
4.2. 眼刺激性
試験結果や安全性データはみあたりませんが、ショ糖脂肪酸エステルは眼に対して非常に安全性の高い物質であり、高濃度でも眼刺激性がないと報告されています[4]。
5. 参考文献
- ⌃日本化粧品工業連合会(2013)「テトライソステアリン酸スクロース」日本化粧品成分表示名称事典 第3版,1005.
- ⌃abc三浦 浩司, 他(2016)「植物由来原料としてのショ糖脂肪酸エステルと,化粧品への応用」色材協会誌(89)(12),420-424. DOI:10.4011/shikizai.89.420.
- ⌃L.N. Scott, et al(2021)「Safety Assessment of Saccharide Esters as Used in Cosmetics」International Journal of Toxicology(40)(2_suppl),52S-116S. DOI:10.1177/10915818211016378.
- ⌃鈴木 一成(2012)「ショ糖脂肪酸エステル」化粧品成分用語事典2012,511.