収れん成分の解説と成分一覧
収れん成分の定義
収れん成分とは、皮膚にひきしめ感を付与するために用いられる成分のことをいいます[1a]。
収れん作用の種類
収れん成分には、以下のように、
種類 | 収れん作用のメカニズム | |
---|---|---|
化学的収れん作用 | 陰イオン型 | 皮膚のタンパク質であるケラチンを収縮させることによる緩和な収れん作用 |
陽イオン型 | 皮膚のタンパク質であるケラチンを凝固・収縮させることによる強力な収れん作用 | |
物理的収れん作用 | 冷水やアルコールの蒸発熱による皮膚表面温度の一時的な低下により、皮脂腺開口部(毛孔)や汗腺の開口部を収縮させる |
これら2種類が存在します[2a]。
また、収れん成分はその作用メカニズムによって、
収れん成分の分類 | 成分の種類 |
---|---|
物理 | エタノール |
陰イオン型 | 有機酸、ポリフェノールおよび有機酸を含有する植物エキス |
陽イオン型 | 金属塩 |
これらに大別されます[2b]。
収れん成分の配合目的
皮脂腺や汗腺の開口部を凝固・収縮させることにより発汗や皮脂を抑制する目的や皮膚のタンパク質を収縮させることにより肌をひきしめる目的で使用されています[2c][3][4]。
参考文献
- ⌃日本化粧品工業連合会(2013)「収れん剤」日本化粧品成分表示名称事典 第3版付録,637-639.
- ⌃abc田村 健夫・廣田 博(2001)「皮膚収れん剤」香粧品科学 理論と実際 第4版,246-248.
- ⌃岩崎 敬治(2003)「収れん」化粧品事典,520.
- ⌃鈴木 一成(2012)「収れん剤」化粧品成分用語事典2012,421-422.
収れん成分一覧

- アルムK
- 収れん作用目的で化粧品に配合される成分、アルムKの効果や安全性について解説します。
- → アルムK詳細ページ

- エタノール
- 他の成分を溶かし込む溶剤、収れん作用、揮発性による清涼感付与効果、防腐、乾燥促進による整髪目的で化粧品に配合される成分、エタノールの効果や安全性について解説します。
- → エタノール詳細ページ

- 塩化Al
- 収れん作用目的で化粧品に配合される成分、塩化Alの効果や安全性について解説します。
- → 塩化Al詳細ページ

- 塩化アルミニウム
- 収れん作用目的で化粧品に配合される成分、塩化アルミニウムの効果や安全性について解説します。
- → 塩化アルミニウム詳細ページ

- カニナバラ果実エキス
- 収れん作用、キネシン抑制による色素沈着抑制作用目的で化粧品に配合される成分、カニナバラ果実エキスの効果や安全性について解説します。
- → カニナバラ果実エキス詳細ページ

- 乾燥硫酸アルミニウムカリウム
- 収れん作用目的で化粧品に配合される成分、乾燥硫酸アルミニウムカリウムの効果や安全性について解説します。
- → 乾燥硫酸アルミニウムカリウム詳細ページ

- クエン酸
- pH調整による緩衝、収れん作用目的で化粧品に配合される成分、クエン酸の効果や安全性について解説します。
- → クエン酸詳細ページ

- クロルヒドロキシAl
- 収れん作用、制汗作用目的で化粧品に配合される成分、クロルヒドロキシAlの効果や安全性について解説します。
- → クロルヒドロキシAl詳細ページ

- クロルヒドロキシアルミニウム
- 収れん作用、制汗作用目的で化粧品に配合される成分、クロルヒドロキシアルミニウムの効果や安全性について解説します。
- → クロルヒドロキシアルミニウム詳細ページ

- ゲンチアナエキス
- 抗炎症作用、SCF発現抑制による色素沈着抑制作用、皮膚柔軟化による保湿作用、収れん作用、頭皮抹消血流促進および毛母細胞活性化による育毛作用目的で化粧品に配合される成分、ゲンチアナエキスの効果や安全性について解説します。
- → ゲンチアナエキス詳細ページ

- ゲンチアナエキス
- 日焼けによる抗炎症作用、過酸化脂質抑制および一重項酸素(¹O₂)抑制による抗酸化作用、収れん作用目的で化粧品に配合される成分、ゲンチアナエキスの効果や安全性について解説します。
- → ゲンチアナエキス詳細ページ

- ゲンチアナ根エキス
- 日焼けによる抗炎症作用、過酸化脂質抑制および一重項酸素(¹O₂)抑制による抗酸化作用、収れん作用目的で化粧品に配合される成分、ゲンチアナ根エキスの効果や安全性について解説します。
- → ゲンチアナ根エキス詳細ページ

- ゲンチアナ根茎/根エキス
- 抗炎症作用、SCF発現抑制による色素沈着抑制作用、皮膚柔軟化による保湿作用、収れん作用、頭皮抹消血流促進および毛母細胞活性化による育毛作用目的で化粧品に配合される成分、ゲンチアナ根茎/根エキスの効果や安全性について解説します。
- → ゲンチアナ根茎/根エキス詳細ページ

- ゲンノショウコエキス
- 収れん作用、制汗作用目的などで化粧品に配合される成分、ゲンノショウコエキスの効果や安全性について解説します。
- → ゲンノショウコエキス詳細ページ

- ゲンノショウコ花/葉/茎エキス
- 収れん作用、制汗作用目的などで化粧品に配合される成分、ゲンノショウコ花/葉/茎エキスの効果や安全性について解説します。
- → ゲンノショウコ花/葉/茎エキス詳細ページ

- コハク酸
- pH調整、穏やかな収れん作用目的で化粧品に配合される成分、コハク酸の効果や安全性について解説します。
- → コハク酸詳細ページ

- 酢酸リナリル変性アルコール
- 他の成分を溶かし込む溶剤、収れん作用、揮発性による清涼感付与効果、防腐補助、乾燥促進による整髪目的で配合される成分、酢酸リナリル変性アルコールの効果や安全性について解説します。
- → 酢酸リナリル変性アルコール詳細ページ

- 酸化亜鉛
- 白色による着色、UVBおよびUVA吸収および散乱による紫外線防御効果、収れん作用目的で化粧品に配合される成分、酸化亜鉛の効果や安全性について解説します。
- → 酸化亜鉛詳細ページ

- 酒石酸
- 収れん作用、穏やかなピーリング作用、pH調整による緩衝、キレート作用、VEGFおよびFGF-7産生促進による育毛作用目的で化粧品に配合される成分、酒石酸の効果や安全性について解説します。
- → 酒石酸詳細ページ

- タンニン酸
- 緩和な収れん作用目的で化粧品に配合される成分、タンニン酸の効果や安全性について解説します。
- → タンニン酸詳細ページ

- 低温焼成酸化亜鉛
- 白色による着色、UVBおよびUVA吸収および散乱による紫外線防御効果、収れん作用目的で化粧品に配合される成分、低温焼成酸化亜鉛の効果や安全性について解説します。
- → 低温焼成酸化亜鉛詳細ページ

- 乳酸
- 収れん作用、pH調整・pH緩衝目的で化粧品に配合される成分、乳酸の効果や安全性について解説します。
- → 乳酸詳細ページ

- ノバラエキス
- 収れん作用、キネシン抑制による色素沈着抑制作用目的で化粧品に配合される成分、ノバラエキスの効果や安全性について解説します。
- → ノバラエキス詳細ページ

- ハマメリスエキス
- 収れん作用、トコフェロールに対する抗酸化能増強作用目的などで化粧品に配合される成分、ハマメリスエキスの効果や安全性について解説します。
- → ハマメリスエキス詳細ページ

- ハマメリス葉エキス
- 収れん作用、トコフェロールに対する抗酸化能増強作用目的などで化粧品に配合される成分、ハマメリス葉エキスの効果や安全性について解説します。
- → ハマメリス葉エキス詳細ページ

- 変性アルコール
- 他の成分を溶かし込む溶剤、収れん作用、揮発性による清涼感付与効果、防腐補助、乾燥促進による整髪目的で配合される成分、変性アルコールの効果や安全性について解説します。
- → 変性アルコール詳細ページ

- ミョウバン
- 収れん作用目的で化粧品に配合される成分、ミョウバンの効果や安全性について解説します。
- → ミョウバン詳細ページ

- 無水エタノール
- 他の成分を溶かし込む溶剤、収れん作用、揮発性による清涼感付与効果、防腐、乾燥促進による整髪目的で化粧品に配合される成分、無水エタノールの効果や安全性について解説します。
- → 無水エタノール詳細ページ

- 焼ミョウバン
- 収れん作用目的で化粧品に配合される成分、焼ミョウバンの効果や安全性について解説します。
- → 焼ミョウバン詳細ページ

- ヤグルマギクエキス
- 収れん作用、リンパ管内皮細胞増殖促進による抗老化作用およびむくみ緩和作用目的で配合される成分、ヤグルマギクエキスの効果や安全性について解説します。
- → ヤグルマギクエキス詳細ページ

- ヤグルマギク花エキス
- 収れん作用、リンパ管内皮細胞増殖促進による抗老化作用およびむくみ緩和作用目的で配合される成分、ヤグルマギク花エキスの効果や安全性について解説します。
- → ヤグルマギク花エキス詳細ページ

- ユズエキス
- 収れん作用、皮表柔軟化による保湿作用、局所刺激による血管拡張作用目的で配合される成分、ユズエキスの効果や安全性について解説します。
- → ユズエキス詳細ページ

- ユズ果実エキス
- 収れん作用、皮表柔軟化による保湿作用、局所刺激による血管拡張作用目的で配合される成分、ユズ果実エキスの効果や安全性について解説します。
- → ユズ果実エキス詳細ページ

- 硫酸アルミニウムカリウム
- 収れん作用目的で化粧品に配合される成分、硫酸アルミニウムカリウムの効果や安全性について解説します。
- → 硫酸アルミニウムカリウム詳細ページ

- レモンエキス
- 収れん作用、糖類の感触改良目的で化粧品に配合される成分、レモンエキスの効果や安全性について解説します。
- → レモンエキス詳細ページ

- レモン果実エキス
- 収れん作用、糖類の感触改良目的で化粧品に配合される成分、レモン果実エキスの効果や安全性について解説します。
- → レモン果実エキス詳細ページ