帯電防止成分の解説と成分一覧

↓ 説明を飛ばして成分一覧をチェックする ↓

帯電防止成分

化粧品における帯電防止成分の定義

化粧品における帯電防止成分とは、原料または皮膚・毛髪などの体表面の静電気の発生を抑制する成分のことをいいます[1]

帯電防止成分はヘアコンディショニング成分の一種ですが、帯電防止効果は陽イオン性界面活性剤(カチオン性界面活性剤)およびカチオン性物質に特有の静電気の発生を抑制するメカニズムに基づいた効果であるため、帯電防止成分として分類しています。

帯電防止成分の配合目的

以下の図をみてもらうとわかりやすいと思いますが、

毛髪状態の違い

パーマやブリーチ処理、紫外線などによってダメージを受けた毛髪やシャンプーをすすいだ毛髪は負(-:マイナス)に帯電し、キューティクルの鱗片が開いていますが、帯電防止成分は正(+:プラス)の電荷をもつことから負に帯電した毛髪に吸着し、キューティクル表面に溜まった負(-:マイナス)の電荷を中和することにより隣接するキューティクル同士の静電反発を低減する(静電気の発生を抑制する)ことが知られています[2a][3][4]

そして、その結果としてキューティクルが平に寝るようになり、きしみやキューティクルの摩擦抵抗が抑えられ、シャンプー後の毛髪の滑り性が改善するとともにもつれや絡まりを防止します[2b]

このような背景から、シャンプー後の毛髪の滑り性を良くするとともにもつれや絡まりを防止する目的でコンディショナー製品、トリートメント製品、アウトバストリートメント製品、プレスタイリング製品などに汎用されています。

参考文献

  1. 日本化粧品工業連合会(2013)「帯電防止剤」日本化粧品成分表示名称事典 第3版付録,670-672.
  2. abデール・H・ジョンソン(2011)「コンディショニング剤」ヘアケアサイエンス入門,81-99.
  3. 佐藤 直紀(2006)「シャンプー・リンスの機能と最新の技術」機能性化粧品の開発Ⅱ,109-122.
  4. 田村 健夫・廣田 博(2001)「ヘアリンスの主剤とその作用」香粧品科学 理論と実際 第4版,456-460.

帯電防止成分一覧

数字(0) / A-Z(1) / α-ω(0) / ア(1) / イ(0) / ウ(0) / エ(15) / オ(0) / カ(0) / キ(0) / ク(4) / ケ(0) / コ(0) / サ(0) / シ(6) / ス(5) / セ(2) / ソ(0) / タ(0) / チ(0) / ツ(0) / テ(0) / ト(0) / ナ(0) / ニ(0) / ヌ(0) / ネ(0) / ノ(0) / ハ(0) / ヒ(4) / フ(0) / ヘ(4) / ホ(8) / マ(0) / ミ(0) / ム(0) / メ(0) / モ(0) / ヤ(0) / ユ(0) / ヨ(0) / ラ(0) / リ(0) / ル(0) / レ(0) / ロ(0) / ワ(0)

化粧品表示名PPG-1/PEG-1ステアラミン
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびしっとり感の付与によるヘアコンディショニング作用
化学式PPG-1/PEG-1ステアラミン
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体液
配合目的起泡力および泡密度の増強、刺激緩和作用、帯電防止効果
化学式アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体液
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム(2)
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム(2)
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム液(1)
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム液(1)
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガム
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、親水性増粘
化学式塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガム
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、起泡力および泡弾性の増強 など
化学式 
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化アルキルトリメチルアンモニウム
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式塩化アルキルトリメチルアンモニウム
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化ジアルキル(12~18)ジメチルアンモニウム液
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用
化学式塩化ジアルキル(12~18)ジメチルアンモニウム液
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化ジアルキル(14~18)ジメチルアンモニウム
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式塩化ジアルキル(14~18)ジメチルアンモニウム
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化ジココイルジメチルアンモニウム
配合目的帯電防止効果 など
化学式塩化ジココイルジメチルアンモニウム
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化ジステアリルジメチルアンモニウム
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用、親水性乳化
化学式塩化ジステアリルジメチルアンモニウム
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、泡密度および泡持続性の増強、潤滑性および展延性向上による感触改良 など
化学式塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、泡密度および泡持続性の増強、潤滑性および展延性向上による感触改良 など
化学式塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用
化学式塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化ステアリルトリメチルアンモニウム
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式塩化ステアリルトリメチルアンモニウム
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名塩化セチルトリメチルアンモニウム
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式塩化セチルトリメチルアンモニウム
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン
配合目的帯電防止効果、ツヤの向上およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用
化学式塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名グアーガム・塩化ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムエーテル
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、親水性増粘
化学式グアーガム・塩化ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムエーテル
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、親水性増粘
化学式グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名クオタニウム-18
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式クオタニウム-18
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名クオタニウム-33
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式クオタニウム-33
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用
化学式ジアルキル(C12-18)ジモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート
配合目的帯電防止効果 など
化学式ジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ジココジモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果 など
化学式ジココジモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ジステアリルジモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用、親水性乳化
化学式ジステアリルジモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート
配合目的帯電防止効果
化学式ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名臭化ステアリルトリメチルアンモニウム
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用 など
化学式臭化ステアリルトリメチルアンモニウム
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ステアラミドプロピルジメチルアミン
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式ステアラミドプロピルジメチルアミン
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ステアルトリモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式ステアルトリモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ステアルトリモニウムブロミド
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用 など
化学式ステアルトリモニウムブロミド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果
化学式ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名セトリモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式セトリモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名セトリモニウムメトサルフェート
配合目的帯電防止効果
化学式セトリモニウムメトサルフェート
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果、皮膜形成
化学式 
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ヒドロキシエチルセルロース・ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエチル
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、起泡力および泡弾性の増強 など
化学式 
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、泡持続性および泡密度の増強
化学式ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ビニルピロリドン・N,N-ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩液
配合目的帯電防止効果、ツヤの向上および柔軟性となめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、皮膜形成、泡密度の増強
化学式 
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ベヘナミドプロピルジメチルアミン
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触の付与によるヘアコンディショニング作用
化学式ベヘナミドプロピルジメチルアミン
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ベヘニルPGトリモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびしっとり感付与によるヘアコンディショニング作用
化学式ベヘニルPGトリモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ベヘントリモニウムクロリド
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式ベヘントリモニウムクロリド
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ベヘントリモニウムメトサルフェート
配合目的帯電防止効果、柔軟性付与によるヘアコンディショニング作用
化学式ベヘントリモニウムメトサルフェート
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
医薬部外品表示名ポリ塩化ジメチルジメチレンピロリジニウム液
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、起泡力および泡密度の増強
化学式ポリ塩化ジメチルジメチレンピロリジニウム液
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ポリクオタニウム-4
配合目的帯電防止効果、皮膜形成
化学式 
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ポリクオタニウム-6
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、起泡力および泡密度の増強
化学式ポリクオタニウム-6
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ポリクオタニウム-7
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、泡密度および泡持続性の増強、潤滑性および展延性向上による感触改良 など
化学式ポリクオタニウム-7
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ポリクオタニウム-10
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、起泡力および泡弾性の増強 など
化学式 
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ポリクオタニウム-11
配合目的帯電防止効果、ツヤの向上および柔軟性となめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用、皮膜形成、泡密度の増強
化学式 
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ポリクオタニウム-22
配合目的帯電防止効果、柔軟性およびなめらかな感触付与によるヘアコンディショニング作用
化学式ポリクオタニウム-22
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ
化粧品表示名ポリクオタニウム-39
配合目的起泡力および泡密度の増強、刺激緩和作用、帯電防止効果
化学式ポリクオタニウム-39
レポート→ 基本情報・配合目的・安全性ページ

TOPへ