ジミリスチン酸Alの基本情報・配合目的・安全性
化粧品表示名 | ジミリスチン酸Al |
---|---|
医薬部外品表示名 | ジミリスチン酸アルミニウム |
部外品表示簡略名 | ジミリスチン酸Al |
INCI名 | Aluminum Dimyristate |
配合目的 | 抗ケーキング、増粘、乳化安定化 など |
1. 基本情報
1.1. 定義
以下の化学式で表されるミリスチン酸のアルミニウム塩(金属セッケン)です[1a]。
2. 化粧品としての配合目的
- 抗ケーキング
- 非水系増粘
- 乳化安定化
主にこれらの目的で、メイクアップ製品、化粧下地製品、日焼け止め製品などに汎用されています。
以下は、化粧品として配合される目的に対する根拠です。
2.1. 抗ケーキング
抗ケーキングに関しては、ジミリスチン酸Alはプレスト状粉末化粧品において使用時にチップやスポンジなどで成形表面をこすると表面が固まって取れにくくなるのを防いだり、ルース状製品(∗1)においてまれに湿度の高い保存環境などにより粉体・顔料同士が塊(ダマ)になるのを防ぎ分散させる目的で主にパウダー系メイクアップ製品に配合されています[1b][2][3][4]。
∗1 ルース(loose)とは、本来は「ゆるい」「バラバラの」といった意味であり、ルースパウダーなど化粧品の文脈で用いる場合は成型されていない(押し固められていない)、そのままの状態で容器に充填されていることを指します。
2.2. 非水系増粘
非水系増粘に関しては、ジミリスチン酸Alはゲル形成による油の増粘目的で主にメイクアップ製品に汎用されています[1c][5a]。
2.2. 乳化安定化
乳化安定化に関しては、ジミリスチン酸Alは流動性のあるW/O型(油中水滴型)エマルションの乳化安定性を高める目的でメイクアップ製品、化粧下地製品などに使用されています[1d][5b]。
3. 配合製品数および配合量範囲
実際の配合製品数および配合量に関しては、海外の2006-2008年の調査結果になりますが、以下のように報告されています(∗2)。
∗2 以下表におけるリーブオン製品は、付けっ放し製品(スキンケア製品やメイクアップ製品など)を指し、またリンスオフ製品は、洗い流し製品(シャンプー、ヘアコンディショナー、ボディソープ、洗顔料、クレンジングなど)を指します。
4. 安全性評価
- 外原規2021規格の基準を満たした成分が収載される医薬部外品原料規格2021に収載
- 20年以上の使用実績
- 皮膚刺激性:ほとんどなし(データなし)
- 眼刺激性:詳細不明
- 皮膚感作性(アレルギー性):ほとんどなし(データなし)
このような結果となっており、化粧品配合量および通常使用下において、一般に安全性に問題のない成分であると考えられます。
以下は、この結論にいたった根拠です。
4.1. 皮膚刺激性および皮膚感作性(アレルギー性)
医薬部外品原料規格2021に収載されており、20年以上の使用実績がある中で重大な皮膚刺激および皮膚感作の報告がみあたらないため、化粧品配合量および通常使用下において、一般に皮膚刺激性および皮膚感作性(アレルギー性)はほとんどないと考えられますが、詳細な安全性試験データがみあたらず、データ不足のため詳細は不明です。
4.2. 眼刺激性
試験結果や安全性データがみあたらないため、現時点ではデータ不足により詳細不明です。