研磨・スクラブ剤の解説と成分一覧
研磨・スクラブ剤とは、
- マッサージ効果の増強
- 古い角質および皮脂の除去
主にこれらのいずれかまたは両方の目的で使用する粉末(粒子)のことであり、その作用は粒子の物理的な研磨によるものです。
研磨・スクラブ剤に用いられる粉末・粒子は、以下のように、
種類 | 成分名称 | |
---|---|---|
天然 | 糖類 | スクロース、乳糖、コーンスターチ |
塩類 | 塩化Na、海塩、重曹 | |
植物種子・皮 | アーモンド、オートミール、クルミ殻粒、コメヌカ | |
植物ワックス | カルナウバロウ、コメヌカロウ | |
顔料 | 含水シリカ、炭、カオリン | |
繊維 | セルロース | |
半合成 | 繊維 | 結晶セルロース |
植物種子 | 水添ホホバ油、ホホバエステル | |
合成 | 樹脂 | ポリエチレン |
鉱物 | 合成ワックス |
天然物から合成物まで様々な種類が使用されており、研磨・スクラブ剤は物理的な研磨作用によって効果を発揮することから、物質の硬さ、弾性、さらに吸着性などで研磨・スクラブ効果や皮膚刺激性に違いがあると考えられます。
研磨・スクラブ剤に用いられるポリエチレンは、マイクロビーズまたはプラスチックビーズと呼ばれていますが、このマイクロプラスチックビーズには生分解性(∗1)がほとんどないことから、2010年代より直径5mm以下のマイクロプラスチックビーズによる生物被害および環境汚染が問題提起されている現状があります。
∗1 生分解性とは、環境中の微生物・酵素の働きによって最終的に無害な物質まで分解される性質のことです。
このような背景があり、環境保護の観点からEU加盟国であるオランダ、オーストラリア、ベルギーおよびスウェーデンの4ヶ国は、2014年に化粧品へのマイクロビーズの使用を禁止する共同声明を発表し、それを皮切りに2017年にはアメリカおよび韓国がマイクロビーズを含む化粧品の製造禁止を発表、2018年にはフランス、イギリス、台湾、ニュージーランドおよびカナダがマイクロビーズを含む化粧品の製造禁止を発表しています[1][2]。
日本においては国による方針発表はないものの、2016年に日本化粧品工業連合会により化粧品販売企業に向けて、洗い流しのスクラブ製品におけるマイクロビーズの使用中止に関する文書の発信があり、2017年の三菱化学テクノリサーチによる調査結果では、市販150種類の洗顔料およびボディソープ(各75個)のうちポリエチレンの成分表示があったものは洗顔料に2種類のみであり、自主規制は着実に進んでいると考えられます[3]。
参考文献
- ⌃The United Nations Environment Programme(2015)「Plastics in Cosmetics: Are we polluting the environment through our personal care (Factsheet)」 hdl:20.500.11822/21754.
- ⌃環境省(2018)「プラスチックを取り巻く国内外の状況」, 2020年2月3日アクセス.
- ⌃三菱ケミカルリサーチ(2017)「平成28年度国内外におけるマイクロビーズの流通実態等に係る調査業務報告書」, 2020年2月3日アクセス.
研磨・スクラブ剤一覧
化粧品表示名 | アーモンド |
---|---|
配合目的 | 研磨・スクラブ、増量 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | アルモンド核仁末 |
---|---|
配合目的 | 研磨・スクラブ、増量 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | 塩化Na |
---|---|
配合目的 | 親水性増粘、研磨・スクラブ、保温作用 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 塩化ナトリウム |
---|---|
配合目的 | 親水性増粘、研磨・スクラブ、保温作用 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | 海塩 |
---|---|
配合目的 | 研磨・スクラブ、保湿作用 など |
取得元イメージ | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 海水乾燥物 |
---|---|
配合目的 | 研磨・スクラブ、保湿作用 など |
取得元イメージ | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 海水乾燥物(2) |
---|---|
配合目的 | 研磨・スクラブ、保湿作用 など |
取得元イメージ | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 医薬部外品表示名 | カオリン |
---|---|
配合目的 | 増量・希釈、吸着、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 果糖 |
---|---|
配合目的 | 結合、保水、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 医薬部外品表示名 | カルナウバロウ |
---|---|
配合目的 | 耐温性向上による安定化、光沢付与、硬度調整による感触改良、研磨・スクラブ、物理的脱毛 など |
抽出元イメージ | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 含水ケイ酸 |
---|---|
配合目的 | 粉体の表面改質、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | 含水シリカ |
---|---|
配合目的 | 粉体の表面改質、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 乾燥トウモロコシデンプン |
---|---|
配合目的 | 展延性および付着性による感触改良、親水性増粘およびゲル化、結合、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 医薬部外品表示名 | 結晶セルロース |
---|---|
配合目的 | 展延性による感触改良、結合、乳化安定化、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 硬化ヒマシ油 |
---|---|
配合目的 | 油性基剤、加脂肪、研磨・スクラブ など |
化学式 | |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 硬化油 |
---|---|
配合目的 | 油性基剤、加脂肪、研磨・スクラブ など |
化学式 | |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 合成炭化水素ワックス |
---|---|
配合目的 | 固化、非水系増粘、硬度調整による感触改良、研磨・スクラブ など |
化学式 | |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | 合成ワックス |
---|---|
配合目的 | 固化、非水系増粘、硬度調整による感触改良、研磨・スクラブ など |
化学式 | |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | コーンスターチ |
---|---|
配合目的 | 展延性および付着性による感触改良、親水性増粘およびゲル化、結合、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 医薬部外品表示名 | コメヌカ |
---|---|
配合目的 | 研磨・スクラブ、増量 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 医薬部外品表示名 | コメヌカロウ |
---|---|
配合目的 | 耐温性向上による安定化、光沢付与、硬度調整による感触改良、研磨・スクラブ など |
抽出元イメージ | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | 酢酸セルロース |
---|---|
配合目的 | 潤滑性および展延性による感触改良、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 酢酸セルロース末 |
---|---|
配合目的 | 潤滑性および展延性による感触改良、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 重曹 |
---|---|
配合目的 | 弱アルカリ性によるpH調整・pH緩衝、炭酸ガス発生による血行促進作用、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 重炭酸ナトリウム |
---|---|
配合目的 | 弱アルカリ性によるpH調整・pH緩衝、炭酸ガス発生による血行促進作用、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 水素添加ホホバ油 |
---|---|
配合目的 | 非水系増粘、硬度調整による感触改良、研磨・スクラブ など |
化学式 | |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | 水添ヒマシ油 |
---|---|
配合目的 | 油性基剤、加脂肪、研磨・スクラブ など |
化学式 | |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | 水添ホホバ油 |
---|---|
配合目的 | 非水系増粘、硬度調整による感触改良、研磨・スクラブ など |
化学式 | |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | スクロース |
---|---|
配合目的 | 固形石鹸の透明化、保水、スクラブ |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | 炭 |
---|---|
配合目的 | 吸着、研磨・スクラブ、黒色の着色 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | セルロース |
---|---|
配合目的 | 展延性および吸油性による感触改良、賦形、乳化安定化、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | セルロース末 |
---|---|
配合目的 | 展延性および吸油性による感触改良、賦形、乳化安定化、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品成分表示名称 | 炭酸水素Na |
---|---|
配合目的 | 弱アルカリ性によるpH調整・pH緩衝、炭酸ガス発生による血行促進作用、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 炭酸水素ナトリウム |
---|---|
配合目的 | 弱アルカリ性によるpH調整・pH緩衝、炭酸ガス発生による血行促進作用、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | トウモロコシデンプン |
---|---|
配合目的 | 展延性および付着性による感触改良、親水性増粘およびゲル化、結合、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 医薬部外品表示名 | 乳糖 |
---|---|
配合目的 | 保水、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 乳糖水和物 |
---|---|
配合目的 | 保水、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 白糖 |
---|---|
配合目的 | 固形石鹸の透明化、保水、スクラブ |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | フルクトース |
---|---|
配合目的 | 結合、保水、研磨・スクラブ など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
化粧品表示名 | ホホバエステル |
---|---|
配合目的 | エモリエント、非水系増粘、研磨・スクラブ など |
化学式 | |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |
医薬部外品表示名 | 薬用炭 |
---|---|
配合目的 | 吸着、研磨・スクラブ、黒色の着色 など |
化学式 | ![]() |
レポート | → 基本情報・配合目的・安全性ページ |